このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
048-762-6863
電話受付:9:00~20:00
【大宮本社】さいたま市大宮区北袋町1-170-2
【与野支店】さいたま市中央区本町東5-15-1
24時間ネット受付
ホーム
遺言・相続
見守り、任意後見
葬儀・遺品整理
資料請求
代行サービス
自筆遺言保管制度
四畳半のお部屋でできる自宅の納棺葬儀
27.5万円(税込)から
直葬だけでは寂しすぎる…
好きなお洋服を着て自宅で家族とお別れをしたい
納棺葬儀とは
ご自宅の4畳半のお部屋からできる、当センターオリジナルの
葬儀です。
お好きなお部屋に祭壇を作り、納棺師による納棺を
ご自宅で行います。
ご自宅で、通夜・告別式ができ、故人のお好きだった
お着物や洋服に着替えることができるので、大切な人とのお別れをゆっくり行えます。
直送では寂しい、でも費用は抑えたいといった方向けです。
納棺葬儀の流れ
1日目 病院からご自宅へ ご自宅にて安置
病院へお迎えに上がります。
その後、寝台車でご自宅までお送りいたします。
2日目 納棺の儀
故人を送り出すための旅支度の装いをし、故人のゆかりの品物等とともに個人を棺に納めます。
故人の好きだったお洋服やお着物を納棺師とともに装い、ご自宅でゆっくりと故人をしのび
お別れをすることができます。
3日目 告別式もしくは火葬式
故人のご冥福をお祈りし、最後のお別れをします。
ご自宅での告別式、もしくはご家族のみでの火葬式を行います。
火葬場までは霊柩車にてお送りいたします。
※火葬場の予約が取れない場合、ご自宅での安置になります。
2日目 納棺の儀
故人を送り出すための旅支度の装いをし、故人のゆかりの品物等とともに個人を棺に納めます。
故人の好きだったお洋服やお着物を納棺師とともに装い、ご自宅でゆっくりと故人をしのび
お別れをすることができます。
ご納棺までの流れ
湯灌・お清め
口元を含み綿で整え、お体の状態を確認し、処置を行います。ご家族の皆様にて、逆さ水でお清めいたします。その後、ご洗髪・顔そり・髭剃り・洗顔・爪切りを行います。
身支度
お好きなお洋服やお着物、または一般的な経帷子にお着替えし、旅支度を整えます。また、故人と一緒に埋葬する副葬品を納めます。男女問わず、薄化粧をさせて頂きます。生前ご愛用のお化粧品を使わせて頂くことも出来ます。
ご納棺
故人様のおそばにお寄りいただき、最後のお別れの言葉をかけて頂きます。その後、ご遺族の方と一緒にご納棺させて頂きます。お顔の周りを花で飾らせて頂き、お布団をかけ、最後に合掌いたします。
ご納棺
故人様のおそばにお寄りいただき、最後のお別れの言葉をかけて頂きます。その後、ご遺族の方と一緒にご納棺させて頂きます。お顔の周りを花で飾らせて頂き、お布団をかけ、最後に合掌いたします。
お部屋のお片付けが必要な方は、お片付け等も承ります。
オプションサービス
お葬式配信サービス
遠方でなかなか行くことができない。
コロナの影響で参列できない。
でも、どうしてもお葬式に参列したいという方のために
オンラインでお葬式を配信するサービスです。
直接参列できなくても、ご自宅からオンラインで参加し、故人を偲ぶことができます。
お線香を無料サービスさせていただきます。
まずはお気軽に資料請求を!
お問い合わせはこちら
下記のフォームまたは
お電話(048-762-6863)、
公式アカウントへのLINE問い合わせをご利用くださいませ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お問い合わせ内容
葬儀の内容について詳しく聞きたい
料金について詳しく聞きたい
パンフレット等資料が欲しい
その他
お名前
フリガナ
お電話番号
ご住所
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
LINEで簡単お問い合わせ
下記ボタンより、公式LINEをお友達追加していただき、よりお気軽にお問い合わせできます!
トーク画面より「○○について詳しく聞きたい」など、自由にお問い合わせください!
埼玉・市民相談センター
【大宮本社】
〒330-0835
さいたま市大宮区北袋町1-170-2
大宮北袋郵便局2階
【与野支店】
〒338-0003
さいたま市中央区本町東5-15-1
TEL : 048-762-6863
FAX:048-762-6864
電話受付 月~金 9:00〜20:00
土日祝 10:00〜19:00